英司

セクシュアリティ

世界エイズデーに寄せて-HIV予防・啓発活動が抱える難しさ-

どうも、英司です。本日12月1日は世界エイズデーです。私は医療の専門家ではないため医学的な話はできませんが、HIVとゲイの世界は切っても切れない関係と言えるので、カミングアウトをした上でブログをやっている以上、この話題に触れておこうと思いま...
ライフ

初の文芸作品『虹色のディストピア』をリリースしました

どうも、英司です。本日は皆さまにご報告があります。この度、わたくし英司は、note.muにて自身初となる文芸作品『虹色のディストピア』をリリースしました!作品はこちらからご覧いただけます。私はかつて大学の頃、映画制作のサークルに入っていたり...
ライフ

僕が高円寺を好きな理由-多種多様な属性の人たちが緩く繋がる街-

どうも、英司です。書評や社会批評が続きましたので、今回はもっと生活感のある内容を。 高円寺歴10年 思えば遠くへ来たものだ… 本ブログでも何度かチラっと話題にしていますが、僕は東京・杉並区に位置する高円寺に住んでいます。22歳の秋から住み始...
スポンサーリンク
ライフ

【書評】街場の文体論/内田樹

どうも、英司です。そろそろ冬の足音も聞こえてきた最近ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。読書の秋、ということもありますので、今回は久々にブックレビューでも書きたいと思います。今回、レビューをしたい本はこちら。『街場の文体論』/内田樹私も...
ライフ

ブログをリニューアルOPENしました

どうも、英司です。お気づきの方も多いかとは思いますが、この度、本ブログ「陽のあたる場所へ-A PLACE IN THE SUN」を大幅にリニューアルしました!すべてではありませんが、前まで運営してきたFC2ブログの過去記事や外部媒体で執筆し...
ライフ

日本最大のゲイイベント「Shangri-La」終了に寄せて

どうも、英司です。今年は残暑らしい残暑もなく、秋も深まって来ましたがいかがお過ごしでしょうか。日本最大のゲイイベント「Shangri-La」が2017年いっぱいで終了毎年、新木場にあるageHaにてシーズンに一度のペースで開催され、毎回3,...
社会

日本の若者が「保守化」する理由

どうも、英司です。すっかり秋らしい気候の毎日になりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。さて、世間では解散総選挙の話題で持ち切りです。そんな時期ですから、久々に政治ネタでも書こうと思いました。※政治ネタと言っても、個人的な考察や主観がた...
社会

木島英登氏vsバニラエア問題 なぜ炎上したのか?ーメディアと消費者意識から考えるー

どうも、英司です。梅雨らしい天気が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。今回は、少しタイムリーなネタでも。バニラエアでの階段タラップ這い上がり問題ここ数日かなり大きなニュースになっていますので、ここではニュースの詳細は割愛します...
社会

憲法記念日に、日本について考えたこと

どうも、英司です。またまた久々な更新になりました(笑)ゴールデンウィーク中にあった憲法記念日を受けてゴールデンウィークは晴天にも恵まれ、僕もBBQをしたり、東京に遊びに来た友人を誘ってみんなで飲みに行ったりと割と楽しく過ごせました。ゴールデ...
ライフ

ゲイが見た「美女と野獣」-これは至高の”現代劇”である

レジャー日和な日々が続いている最近ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。さて、ゴールデンウィークにかけて注目の映画が続々と公開されていますが、筆者も公開早々に見てきました。『美女と野獣』の実写版!ディズニー最高傑作と名高い同作アニメの実写...
スポンサーリンク