ライフ

ライフ

祖父母宅への最後の帰省―あたらしい誰かによって更新される「土地の記憶」

どうも。梅雨らしい日もあまりなく、すっかり夏のような日が多い7月前半でしたがいかがお過ごしでしょうか。私は今年も毎年恒例のプールパーティの準備をしたり、2025年初の海に遊びに行ったりと完全に気分は夏に突入しています。さて、今回も家族親族に...
ライフ

人生の夏が終わり、秋が来る―40歳を迎えて改めて「自由」と向き合う

どうも、英司です。この前2024年の締めくくりのエントリをUPしたばかりと思っていたら、早くも2月。そして私事ではありますが、今年2025年2月6日に40歳となりました。かつて若い頃はずいぶんと大人だと思っていた30代がついに終わり、その「...
ライフ

両親の死去を通して考えたこと―普通の人生、同性婚、仕事、友人

どうも。毎度のことですが、久々の投稿となってしまいました。前の投稿は今年の7月ということで、その後本当にいろいろなことがありました。というのも、実は7月に父を、9月には母を相次いで亡くしました。私としてもまさかこの日が、まだ30代のうちに来...
スポンサーリンク
ライフ

Tinkerbell 11thを終えて ―「本気」の楽しさを思い出した1日

どうも、英司です。災害級の暑さが続く2024年の夏ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。私の方は、毎年恒例の行事となったプールパーティ「Tinkerbell」を無事終えることができました。このパーティのオーガナイズを始めて早11年。当然、本...
ライフ

拙著・LGBT青春小説「海辺の随想録」好評配信中!―みどころや制作秘話など

どうも、英司です。いつもこちらではブログを書いているわけですが、実は昨年10月頃より久々に長編小説を書いておりました。そしてめでたく完成まで漕ぎつけ、現在Amazon Kindleおよびnoteにて配信中です!作品タイトルは「海辺の随想録」...
ライフ

トレーニングを続けた感想と経験できたこと-学生時代の「体育の授業の嫌な記憶」とはおさらば!

過去3度ほどトレーニングを挫折した私が4度目の今、なんとか続けられている要因について考察しました。同時に、学生時代の体育の授業がトラウマ化しており、すごく苦手意識がある「運動」についても少し深堀り。
ライフ

私が思う2020年の漢字は…-当たり前が当たり前でなくなった1年

どうも、英司です。毎回言っている気がしますが、更新が滞っておりすみません(笑)2020年もあと僅かとなりました。今年は世の中的にも本当に大変な一年だったと思います。少し早いですが、私的な今年の振り返りをしてみたいと思います。私が思う、202...
ライフ

35歳を迎えて-歳を重ねるのは悲しいこと?

どうも、英司です。本日2月6日、35歳の誕生日を迎えることができました。なんだか精神年齢はずっと前に止まっている感じですので、冷静に考えると自分が35歳とかちょっとビックリするんですが(笑)、無事この日を迎えることができました。今日は自分語...
ライフ

「ひとまず先の未来」2020年が到来-「改元」という体験から見えたもの

どうも、英司です。昨年は貴重な体験も多く、数え切れないくらいの思い出ができた一年でした。本当にお世話になりました。そして、いよいよ2020年が始まりました。ふと、2019年が始まる時に抱負として掲げたことを思い出したので、改めてそのエントリ...
ライフ

ホーチミンのゲイひとり旅―好奇心が刺激され、癒やしも与えてくれる街

どうも、英司です。 夏も終わり、涼しい日々が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。いやぁ、今年の夏は本当に楽しかったです。以前こちらのブログでも触れましたが、夏の恒例行事となったプールパーティに始まり、海に行ったり、山に行ったり、川に行っ...
スポンサーリンク